
トトロ幼稚舎の「防災運動会」についてコラムを掲載していただきました。
みんなで楽しむ「防災運動会」※お母さん業界新聞より抜粋
「半日運動会」が全国的に広がっている。主な理由は、 共働きや乳幼児がいる家庭の保護者負担を軽減。そのほか、熱中症対策、授業時間不足、先生の負担軽減など、 さまざまな問題が絡み合ってのことらしい。(中略)
一方でこんな運動会もある。横浜市にあるトトロ幼稚舎では「防災運動会」と称して2泊のキャンプイベントを行っている。日頃から園の運営にも保護者が積極的に 関わり、子ども以上に大人が楽しんでいる、ユニークな無認可幼稚園だ。防災運動会の競技を一部披露する。
日頃から防災を心がけ、いざというときの力を養う運動会。
お弁当つくりの負担がない上、子ども&保護者&園全体が心ひとつになる素晴らしい機会だ。
親や学校の都合ではなく、子どもの気持ちや本来の目的を考え、皆で企画したら、オリジナルな運動会になるだろう。そんなことを、トトロ幼稚舎に学んだ。週末は孫の小学校の運動会。オババはお弁当づくりに 励む日。この仕事がなくなるのは寂しいなあ。
(藤本裕子)
コメント